
アイテム説明
CHECK !
Domaine Philippe Jeannot Santenay 1er Cru Passetemps / ドメーヌ・フィリップ・ジャノ サントネ・プルミエ・クリュ パスタン

生産者を知ると、ワインはもっと美味しくなる

生産者の概要
どこか素朴で素直な美味しさ…古き良きブルゴーニュの面影を今なお残すサントネを体現する注目の生産者。サントネだからこそ叶う最高のコストパフォーマンスを発揮する。
3つのポイント
1.ドメーヌ・フィリップ・ジャノは、1995年に設立、設立者のヴァレリーとフィリップ・ジャノ夫妻は、彼らの叔父の一人が運営する醸造所で醸造家として働きつつワイン造りのノウハウを学び、少しずつ畑を買い足し独立を果たした。現在では、所有畑は10haまで広がり、2人の息子のカンタンもワイン造りに参加している。
2.栽培では土壌の自然なバランスを尊重し、リュット・レゾネを採用。殺虫剤などの薬剤の使用は最小限に抑え、畑の余分な雑草は除草剤ではなく草刈り機で除去する。また、収量制限のために、全ての区画でグリーン・ハーヴェストや除葉を実施している。
3.「望み通りのピノらしいサントネ」というコメントともに、初掲載のギド・アシェット2015年度版で1ツ星を獲得。
生産者のこだわり
行政区画上の県としてのコート・ドールの最南端の村となるサントネは、生産されるワインの85%が赤という、赤主体のアペラシオンである。かつての評価は今よりもはるかに高く、19世紀前半には現在の約1.5倍となる500ha近い畑からワインが造られ、ヨーロッパ各地で楽しまれていた。今日では、その栄光は忘れられがちだが、シャサーニュ・モンラッシェの丘陵から地続きの地勢や、コート・ド・ニュイに似た地層を持つサントネが、ブルゴーニュが誇るピノ・ノワールの銘醸地であることは疑いようがない。マット・クレイマーは著書の中で、サントネはおいしい赤の産地であり、その価値は食事との相性での中ではかられるべきだと述べている。
1995年に設立されたドメーヌ・フィリップ・ジャノは、所在地こそ近隣のサン・セルナン・デュ・プランとなるが、サントネを中心にワインを手掛けるドメーヌである。 設立者のヴァレリーとフィリップ・ジャノ夫妻は、彼らの叔父の一人が運営する醸造所で醸造家として働きつつワイン造りのノウハウを学び、少しずつ畑を買い足し独立を果たした。現在では、所有畑は10haまで広がり、2人の息子のカンタンもワイン造りに参加している。
栽培では土壌の自然なバランスを尊重し、リュット・レゾネを採用。殺虫剤などの薬剤の使用は最小限に抑え、畑の余分な雑草は除草剤ではなく草刈り機で除去する。また、収量制限のために、全ての区画でグリーン・ハーヴェストや除葉を実施している。健全でクオリティの高いブドウを得るためには、1年365日、畑仕事は欠かせないという。
醸造面では抽出はあくまでソフトに行い、単純な濃さではなく、素直な果実の風味を追及している。畑とセラーで計2回選果した後、完全除硬したブドウをステンレスタンクで約1週間低温浸漬させ、自然酵母で10-14日間アルコール発酵。低い圧力でプレスした後、バリックで10-12ヶ月間熟成させる。
温泉地としても知られるサントネは、きらびやかな発展を遂げる前のコート・ドールの風景を思い起こさせる村ともいわれる。フィリップ・ジャノのワインは、まさしく古き良きブルゴーニュの面影を今なお残すサントネそのものの味がする。どこか素朴な雰囲気が漂う、素直なおいしさを備えた香り高いピノ・ノワールだ。彼らのサントネは、「望み通りのピノらしいサントネ」というコメントともに、初掲載のギド・アシェット2015年度版で1ツ星を獲得している。
【ドメーヌ・フィリップ・ジャノ 栽培醸造家 クイントン・ジャノさん一問一答インタヴュー】
Q1:ワイン造りを一生の仕事にしよう、と決意したきっかけは何ですか?
⇒僕は一人っ子だったから、家業を継ぐのがごく当たり前のことだと思った。僕の両親が1999年に立ち上げた新しいドメーヌで、僕は子供の頃から色々な仕事を手伝ってきた。そんな中で「自分も将来この仕事をしていくんだな」って思うようになったんだ。
2:これまでワインを造ってきて、一番嬉しかった瞬間は?
⇒3つあるよ。
ひとつ目は、2014年に家の仕事に戻って来て、両親が僕に畑の一部を分けてくれたとき。
2つ目は、2015年・・・僕が手掛けた最初のヴィンテージ。この年は日照りに恵まれた暑い年だったんだけど・・・ワイン専門誌が言うほど簡単に良いものが出来る年じゃなかったんだ。
僕の目指すバランスの取れたエレガントなワインに仕上げるのは難しくて、随分苦労したよ。結果的にとても良いワインが造れたから、良い記憶として残っているんだ。
そして3つ目は、今年2019年。ムルソー村に畑と醸造所を買ったんだ。これから素晴らしい白ワインが造れるんだと思うと、ワクワクするね。たぶん、これが今までで一番嬉しかったことじゃないかな??
Q3:その反対に、一番辛い(辛かった)ときは?
⇒ワインの造り手なら誰もがこう言うと思うけど・・・「天気が自分の側に味方してくれていないな」と感じるとき。寒いとき、暑いとき、そして大嵐!
Q4:ワイン造りで最も「決め手になる」のは、どの工程だと思いますか?
⇒収穫タイミングの見極め、かな。
糖と酸のバランスが最適な時に摘み取ることこそが、良いブドウを更に良くするための決め手だと思う。仕込み段階では今度は、熟成期間の見極めが大切。ワイン造りは、タイミング選択の連続なんだ。
Q5:あなたにとっての「理想のワイン」とは?
⇒僕がそれを実現できたのは「マランジェ」かな。
他の地域で僕が目標とするようなワインを挙げていくとしたら・・・
ボルドーは『シャトー・オー・ブリオン』。
ローヌならジャック・レイノーの『シャトー・ラヤス』
アルザスなら『ドメーヌ・アルベール・マン』・・・全部挙げていたらきりがないね 笑
Q6:今までに飲んだ中で最高のワインを1本だけ選ぶとしたら?
⇒ドメーヌ・デ・コント・ラフォンの『ヴォルネイ プルミエ・クリュ サントノ・デュ・ミリュー 1990年』だね。
僕の生まれ年のワイン、本当に素晴らしかった。
Q7:自分のワインと料理、これまでに一番マリアージュしたと思った組み合わせを教えてください。
⇒「マランジェ」が、牛肉のバーベキューと最高に合うんだ。 うちのドメーヌの中でも最もフィネスの感じられる上品なスタイルだから、塩胡椒程度のシンプルな味付けがベストだと思うよ!
Q8:もしあなたが他の国・地域でワインを造れるとしたら、どこで造ってみたいですか?
⇒考えたことないけど・・・南アフリカか、オーストラリアのタスマニア。ブルゴーニュではない冷涼な土地で、ピノ・ノワールを手掛けてみたいんだ。
Q9:あなたの「ワイン造り哲学」を、一言で表現してください。
⇒まあ、他にも同じことを言う生産者は多いと思うけど「偉大なワインは素晴らしいブドウから」!
Q10:最後に・・・日本にいるあなたのワインのファンに、メッセージを!
⇒僕は残念ながらまだ日本に行ったことが無いから、いつか訪れてみたいな。遠い国で僕のワインを飲んでくれる人たちが沢山いるということ、本当に嬉しく思うよ。そして、僕の造る2019年はきっと日本の皆さんにとても気に入ってもらえると思うんだ。
これからも、ジャノのワインを楽しんで!!

アイテム情報
商品コード | AA0014-s00624-P |
---|---|
税区分 | ※10%対象 |
ストア名 | Firadis WINE CLUB |
このアイテムの発送目安 | 1-3営業日内 (土日祝・特別休暇を除く) |
配送方法 | 宅急便 |
注意事項/留意事項 | 注意:酒類をご購入の方へ お客様の年齢確認をさせていただいております。 20歳未満のお客様の酒類の購入や飲酒は日本の法律により固く禁じられています。 お客様が20歳以上の場合は、ボタンをクリックして購入してください。 |
型番 | s00624 |
内容量 | 750ml |
原材料/素材/材質 | ぶどう |
原産国・原産地 | フランス/ブルゴーニュ地方 サントネ / Bourgogne Santenay |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をさけ、冷暗所で保存 |
販売者 | 株式会社フィラディス |
その他詳細 1 | タイプ:赤ワイン |
その他詳細 2 | 品種:ピノ・ノワール100% |
その他詳細 3 | バリック10-12か月 |
その他詳細 4 | ヴィンテージ:2019 |
その他詳細 5 | 商品名(原語):Domaine Philippe Jeannot Santenay 1er Cru Passetemps |
ストア情報
ご連絡なく返品されました場合、対応できかねる場合がございます。
不良品につきましては、一度商品を確認・検品させていただきますので必ずお手元に保管をお願い致します。
お手元に商品がない場合は返品・返金をお受けできない場合がございます。
●電話番号
0120-910-322
受付時間 10:00~18:00(土日祝・年末年始休業)
※受付時間外のお問い合わせは翌営業日の受付となります。
●メールアドレス
ec@firadis.co.jp
ドメーヌ・フィリップ・ジャノ サントネ・プルミエ・クリュ パスタン 赤ワイン 仏 ブルゴーニュ
発送目安について
もっと見る
■下記期間中は夏季休業とさせていただきます。
「出荷対応」
休業期間:2022年8月15日(月)・17日(水)・18日(木)
「メールでのお問い合わせ対応」
休業期間:2022年8月15日(月)・18日(木)
「お電話でのお問い合わせ対応」
休業期間:2022年8月15日(月)~19日(金)
※8月16日(火)・19日(金)は順次出荷をさせていただきますが、
ご注文が集中致しますためやむを得ずお時間を頂戴する場合がございます。
土日祝は通常通り休業日となります。

FAQ よくあるご質問
-
STOREE SAISON(ストーリー セゾン)で利用できるポイントは何のポイントですか?
-
セゾンカード・UCカードのご利用で貯まった永久不滅ポイント・UCポイントがご利用いただけます。
-
送料・消費税は別途かかりますか?
-
全てのアイテムが送料込み・消費税込みです。
-
クーポンとは何ですか?
-
ストーリー セゾンのお買物がお得になる割引券です。クーポンの有無はマイページ内でご確認いただけます。
-
ポイントが足りない場合はどうしたらいいですか?
-
クレジットカードと併用してお支払いいただけます。※1
※1 併用払いは一部対象外アイテムがございます
ソムリエのワイン解説
パスタンはシャサーニュ・モンラッシェに隣接するプルミエクリュ。サントネのグラン・クリュと呼ばれるクロ・タヴァンヌとグラヴィエールに隣接する南向き斜面で、シャサーニュ側は「完成度が高く、深みと複雑度があって長期熟成に耐える(byジャスパー・モリス)」という絶好の立地。樹齢は60~80年で年産はわずか3500本。土壌はシャサーニュのように石を含み石灰が非常に強く、ミネラルをしっかり感じられる。チェリーやストロベリー、カシスに土を感じる暖かい香り。古樹由来の複雑さと密度がある味わいに、旨味がじわじわ出てくるサントネらしさが長い余韻となって続く。