セゾンカード・UCカード等を利用すると付与されるセゾンの永久不滅ポイント。その名の通り有効期限がなく、クレジットカードの利用等によって貯めることができます。
そんなセゾン永久不滅ポイントを使った運用サービスがあることはご存じでしょうか?
今回はセゾン永久不滅ポイント運用サービスの内容や、運用で貯めたポイントの使い方までご紹介します。
セゾンの永久不滅ポイント運用サービスとはセゾンカード・UCカード等のショッピング利用によって貯まる「永久不滅ポイント」を運用(投資を疑似体験)できる、あたらしいサービスです。
今まで貯めるだけだったセゾンの永久不滅ポイントを「投資信託コース」、「株式コース」から好きなコースを選択し、ポイントを使って「買付」をすることで、実際の投資信託の運用状況や株価の状況に応じてポイントを増減させることができるサービスとなっております。
運用によって増減したポイントは好きな時に取り出してセゾン永久不滅ポイントとして利用することが可能です。
実際に選択できるコースは大きく分けて2つ。「投資信託コース」6コースと「株式コース」の全部で7コースございます。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
株式比率の高い分散投資で積極的にプラスを狙うコース
年間15.0%程度変動する可能性があります。
債券比率の高い分散投資で安定的な運用をめざすコース
年間3.0%程度変動する可能性があります。
長期的な視点に立ち世界中の株式に投資をするコース
世界の厳選された企業への分散投資を体験できます。
世界の株式と債券に投資をするコース
値動きの緩やかな債券にも投資することでリスクを抑えた運用を体験できます。
日本の株式に投資し、投資成果を東証株価指数(TOPIX)の動きに連動させることをめざすコース
日本の景気を実感しながら運用体験が可能です。
米国の株式に投資し、投資成果をS&P500(円ベース)の動きに連動させることをめざすコース
グローバル企業が多く、世界の景気を実感しながら運用体験が可能です。
実際の株価に連動してポイントが増減するコース
セゾン永久不滅ポイントから交換したストックポイントが、実在する企業の株価に連動して増減します。セゾン永久不滅ポイント1ポイントを、ストックポイント4ポイントと交換いただけます。「株式コース」において、1株の価値になった際、実際の株式に交換することが可能です(別途StockPointアプリのインストールが必要です)。
交換可能なストックポイントは、「日清食品」「ホンダ」「カルビー」の3銘柄となります。
運用中のポイントの「投資信託コース」は、大和証券株式会社が運用するファンドラップ、ならびに大和アセットマネジメント株式会社、セゾン投信株式会社が運用する投資信託の運用状況に応じて増減します。
「株式コース」はSTOCK POINT株式会社の提供するストックポイントに交換され、実際の株価に応じて増減します。
それぞれの特徴をまとめると以下のように整理できます。
コース | コース内容 | 連動するファンドや指標 |
---|---|---|
アクティブコース | 株式比率の高い分散投資で積極的にプラスを狙うコース | 大和証券株式会社運用のファンドラップ |
バランスコース | 債券比率の高い分散投資で安定的な運用をめざすコース | 大和証券株式会社運用のファンドラップ |
資産形成の達人 コース |
長期的な視点に立ち世界中の株式に投資をするコース | セゾン投信株式会社運用の投資信託 |
グローバルバランスコース | 世界の株式と債券に投資をするコース | セゾン投信株式会社運用の投資信託 |
日本株(TOPIX) コース |
日本の株式に投資し、投資成果を東証株価指数(TOPIX)の動きに連動させることをめざすコース | iFreeTOPIXインデックス |
アメリカ株コース | 米国の株式に投資し、投資成果をS&P500(円ベース)の動きに連動させることをめざすコース | iFreeS&P500インデックス |
株式 コース |
実際の株価に連動してポイントが増減するコース | 「日清食品」「ホンダ」「カルビー」の株価 |
毎月一定額金額をコツコツ積み立てる「投資信託積立」のように、自動でポイントを積立て運用することも可能です。
「つみたて設定」画面より、積立したいコース、ポイント数を事前に設定頂くことで毎月25日(日本市場が休場の場合、翌営業日)に自動的に買付が行われます。
全部で7つのコースが存在するので、自分の特性に合ったコースを選びましょう。
「投資信託コース」は手数料が一切かかりません。安心してサービスを利用することが可能です。
※「株式コース」には所定のポイント交換レートがございます。
1ポイント単位で運用を開始することができるので、多くのポイントを保有していない方でも利用が可能です。
※事前にポイント運用サービス内で買付や売却をするための口座(運用口座)に永久不滅ポイントをチャージする必要がございます。運用口座へのチャージは100ポイント単位、各コースの買付・売却は1ポイント単位となります。
セゾン永久不滅ポイント運用サービスはカード会員以外の方でも利用することが可能です。セゾンポイントモールに登録(無料)をすることで、運用を始めることができます。
ただし、より多くのポイントを元手にした方が増減額が大きくなるので、運用サービスの利用を検討される方はセゾン永久不滅ポイントが貯まるカードも一緒にご利用されることをオススメします。
セゾンの永久不滅ポイントを貯めることができるカード一覧は以下になりますので、ぜひこの機会にご検討ください♪
▼セゾン永久不滅ポイントが貯まるカード一覧▼
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/point/ポイント運用サービスを開始するには以下のいずれかの会員になっている必要があります。
上記会員登録がしてある場合、ログイン後規約に同意すれば簡単に始めることが可能です。
以下セゾン永久不滅ポイント運用サービスへのリンクです。
▼セゾン永久不滅ポイント運用サービス▼
https://stockindex.pointunyou.jp/運用でポイントが貯まった後はぜひそのポイントを使ってみましょう!
セゾン永久不滅ポイントの使い方には大きく以下の2つがあります。
セゾン永久不滅ポイントが貯まるカードを利用した請求金額に充当することができます。
200ポイント(=900円分)単位で交換したポイント分の金額がご請求金額から差し引かれます。
セゾン永久不滅ポイントをアイテムの購入に利用することができます。
セゾン永久不滅ポイントが利用可能なサイト「STOREE SAISON」では人気の家電やグルメなど色々なアイテムの購入にポイントを使用できるほか、ポイントが足りない場合でも、クレジットカードを併用して購入することが可能です。
毎月実施されるセールなどもあり、通常のお買い物をよりお得にすることができるのでよかったらこの機会にぜひご覧ください♪
▼セール&キャンペーン・特集ページ▼
https://storee.saisoncard.co.jp/shop/pages/special.aspx▼人気商品ランキング▼
https://storee.saisoncard.co.jp/shop/e/eranking/今回はセゾン 永久不滅ポイント運用サービスのご紹介をしました。ショッピングなどで貯まったポイントをすぐ利用するのではなく、運用することによってより多くのポイントを獲得することも可能なので、ぜひ利用してみてくださいね♪
※最終更新:2022年1月20日
記載の内容は、記事公開時点の情報です。閲覧いただいた時点ではサービスや情報に変更が生じている場合があります。