



最高のお米で最高のお酒を醸す「本田商店」
1921年創業。酒米の王様である山田錦の日本最大生産地である兵庫県に蔵が位置する事から、1936年に山田錦が誕生して以来最高品質である特A地区産の山田錦にこだわり最高のお米で最高のお酒を醸す。故本田武義氏は早くから特A地区土壌の違いに目を付け研究を開始。土壌の違いからワインの様に日本酒、山田錦のテロワールの表現に尽力した。君嶋屋が取り扱う「奥吉川」、「菖蒲谷」は故本田武義氏と同じ考えを抱いていた弊社代表君嶋哲至との出会いで生まれた。特A地区の中でも更に拘り抜いた田圃の山田錦を使用した極上のテロワール、グランクリュを目指して造られた珠玉の逸品である。

「横浜君嶋屋×本田商店(龍力)コラボレーション」今現在の日本酒の最高峰がここにある!奥吉川きもと純米大吟醸
昔から「酒米買うなら土地を見て買え」と伝えられていたように、日本酒のお米も田んぼの土壌がとても重要な要素です。日本酒は良質な米を使いこなす酒造技術が酒の仕上がりを大きく左右しますが、山田錦は特に大吟醸酒をつくるのに適した酒米と言えます。特に優良な地区は「兵庫県特A地区」として認定されています。 この日本酒に使用されているお米の田んぼは兵庫県三木市吉川町特A地区の西側「金会」と「奥谷」に位置しています。山間部にあり棚田が非常に多い地域で、明け方霧が発生し昼夜の温度差はなんと、15℃以上になります。土壌成分は砂岩・泥岩・礫岩が主要で高品質な酒米を作るのに欠かせないミネラル成分(カルシウム、マグネシウム)が非常に多く含まれておりとても地力が強いのです。 まさにブルゴーニュ「ル・モンラッシェ」に匹敵するテロワールのたんぼで栽培されたお米です。このお米を35%まで磨き、昔ながらの伝統的な生?造りで、酵母も伝統的な熊本酵母を使用しており、華やかさの中に気品とエレガントさを兼ね備えた余韻のとても長い究極の日本酒に仕上がっております。

本田商店・本田武義氏の功績
本田商店元会長の故・本田武義氏(1932-2018)は銘酒「龍力」をはじめとする優れた日本酒の造り手として知られています。本田家は元禄時代より播州杜氏の総取締役として酒造りに従事し、大正10年(1921年)に念願の酒造業を創業するに至りました。蔵を継いだ当初は酒米制度など古いしきたりが強く、地元でありながら歴史の浅い蔵にとっては山田錦を手に入れるのが大変難しい時代でした。そこで三代目総領として「酒の味は米の味」を信念に良質な山田錦栽培に取り組み努力を重ねてこられました。農家と一緒になり最高の米づくりに尽力され、また16年以上も京都大学と同大学院の土壌学研究室で土壌や栽培、有機肥料の研究で酒米つくりに貢献した識者でもあります。世界最大のソムリエコンファレンスTexsom International Wine Awardsでは「山田錦大使」の称号も授与されています。現在本田商店「龍力」の銘柄で使用される山田錦は85%、その全量が兵庫県特A地区の山田錦です。ご高齢にも関わらず、86歳で亡くなられる直前まで精力的に活動されていらっしゃいました。
アイテム情報
商品コード | AA0125-1003933-P |
---|---|
税区分 | ※10%対象 |
ストア名 | 横浜君嶋屋STOREESAISON店 |
メーカー/製造者 | 本田商店 |
内容量 | 720ml |
原産国・原産地 | 兵庫県姫路市 |
保存方法 | 冷蔵庫にて保管 |
その他詳細 1 | 特定名称:純米大吟醸 使用米:兵庫県特A地区吉川町産山田錦100% 精米歩合:35% アルコール度数:17度 |
商品コード:AA0125-1003933-P
奥吉川 きもと純米大吟醸 720ml
4,100 ポイント
(18,450 円)送料込み
ポイント/カード併用可
ご注文から通常5~14営業日でアイテムをお届けいたします。
休業日・交通事情等により前後する場合がございます。
表示されているポイント数、アイテム価格には送料・消費税が含まれております。
お客様のご都合によるキャンセル、返品・交換は承っておりません。
アイテムの不具合やご注文内容と異なるアイテムが届いた場合のお問い合わせ方法については、ストアページの「キャンセルについて」、「返品の取扱方法」を事前にご確認ください。
休業日・交通事情等により前後する場合がございます。
表示されているポイント数、アイテム価格には送料・消費税が含まれております。
お客様のご都合によるキャンセル、返品・交換は承っておりません。
アイテムの不具合やご注文内容と異なるアイテムが届いた場合のお問い合わせ方法については、ストアページの「キャンセルについて」、「返品の取扱方法」を事前にご確認ください。