





アイテム説明
このストールのはじまりは、雪道から

買ってから楽しむ、ひと工夫

ウールは羊の毛ということもあり、とても優れた素材です。保温性はもちろん、撥水性、防臭効果、そして空気中の水分を吸収し発散することで蒸れを防ぐ効果もあります。また、ウールは土に埋めると微生物に分解され、土に還るサスティナブルな素材です。
一方で、デメリットもあります。それは、縮みです。素材の性質上絡まりやすいため、水に濡れた状態で力が加わると繊維同士が固まっていきます。洗濯機でセーターを洗うと縮んでしまうのはこの事が原因と言えます。
nitoritoのストールはこのデメリットを生かし、縮絨加工(フェルト化)を行い、繊維を固める事で切りっぱなしでも過度な力を加えない限りほつれてこない仕様となっています。この加工はとても難しく、一歩間違えると固いフェルトになってしまいますが、職人の確かな技術により、ウール繊維を程よく絡め、柔らかな風合いを最大限に感じるストールが出来上がります。
wadachiのストールは、手元に届いてからひと工夫をする事で、自分だけのオリジナルストールになります。ハサミを使ってフリンジの長さを変えたり、腕を通す穴を作ったり。nitoritoのストールだからこそ出来る楽しみ方です。
最初に、フリンジの長さ調整について。購入時にはフリンジ止めが付いています。これを本体製品から切り離すことでフリンジがバラバラになります。お好きな場所にハサミを入れて自分好みの長さのフリンジを作る事が出来ます!
次に、腕を通す穴について。ストールの両側に小さな穴が並んでいます。この穴はガイドラインとなっていて、穴の繋ぎ目をひとつづつ切っていくことで大きな穴となり、腕が通せるようになります。両方に穴を作ることで、首回りに巻くだけでなく、ポンチョのように着る事が可能に。
私たちの提案する身に付け方以上に、商品が届いてから、みなさんにストールの可能性を見出してもらいたいという思いも込めてこのような仕掛けを作りました。
nitoritoのストールを通して、布を切るという”コト”に挑戦し、オリジナルストールを創造する”トキ” を楽しみ、日々の生活が豊かなものになりますように。
nitoritoのはじまり

多摩美術大学在学中、ものづくりの現場で働きたいという気持ちから日本各地の産地へ足を運び、機屋を巡りました。最後に出会った土地である米沢産地に強く惹かれ、Iターンで米沢へと移り住みました。
米沢産地には、他の産地にはない一体感があるのと同時に、歴史の深さや伝統が今も大切に継承されている事が魅力です。 その一方で、歴史や文化を大切にしているからこそ壊せていない大きな壁も感じました。
私がこの産地に入る事で何か変化をもたらし、この壁を壊して飛び出したい!という想いから、技術を学びながら自主制作をし、のちの米沢発信ブランド「nitorito」を生み出します。
nitoritoの製品には、ここに居るから生まれるアイデアや、ここでしか出来ないデザインを詰め込み、誇りを持って”made in YONEZAWA"を掲げています。
職人さんにとっては当たり前の技術も、私にとっては初めてで、もの凄い。
地元の方々にとっては当たり前の風景も、私にとっては初めてで、感動的。
この感覚を、直接相手の顔を見て届けることができるのもnitoritoの魅力にあります。
私たちの製品を通して米沢の豊かな自然や文化を感じ、米沢織の素晴らしさを知ってもらいたい。 そして、その感動を大切な家族や友人に伝え、広めて欲しいという想いを込めて、日々ものづくりに向き合っています。
私たち、nitorito(ニトリト)です

ニトリトという言葉から、ニットや織物のイメージを連想し、テキスタイルに馴染みのない方にも親しんでもらえたらと思っています。
また、米沢を初めて訪れた際、目の前に広がる「山」に感銘を受けた印象をそのまま、ロゴマークに。緩やかな曲線で描いた山並みと空に浮かぶ月をデザインし、米沢らしさを伝えています。
この米沢らしさは、nitoritoらしさでもあります。
私たちの製品がたくさんの方々に知ってもらい、ブランドの考え方が理解される事は、同時に、米沢の素晴らしい自然や文化が伝わっていく事だと信じ活動しています。
made in YONEZAWA に誇りを持って、山を越えて届けたいという決意のもと、この土地のものづくりを大切に、これからも米沢から発信していきます。
nitoritoのものづくりの背景

生産拠点の青文テキスタイル株式会社は山形県米沢市に位置し、明治10年創業の歴史あるテキスタイルメーカーです。長い歴史の中でドビー織機やジャカード織機、丸編み機など多種多様な技術を身に付け、現在に至るまでアパレルに向けて米沢織を製造・販売しています。
ニットと織物の機械を持つ特殊な生産形態の中、長年培ってきた確かな技術と努力による質の高いものづくりへの姿勢が魅力にあります。
自由な発想を受け止め、形にする事が出来る職人の技術の高さにより、様々な挑戦が可能になります。nitoritoはこうした環境の中で、創造力豊かな製品を生み出しています。
アイテム情報
商品コード | AA0010-AT004-P |
---|---|
税区分 | ※10%対象 |
ストア名 | CLIP CAFE |
カラー | カーキ |
このアイテムの発送目安 | ご注文より3~5営業日 |
配送元 | 株式会社 nitorito |
配送方法 | 宅配便/佐川急便 |
メーカー/製造者 | 株式会社 nitorito |
ブランド | nitorito |
型番 | ito-F084b-147 |
カラー(正式表記) | カーキ |
サイズ(正式表記) | 75cm x 175cm |
原材料/素材/材質 | ウール53%、綿47% |
原産国・原産地 | 日本、山形県米沢市 |
保存方法 | 風合いを保つためドライクリーニングをしてください。 |
販売者 | 株式会社 nitorito |
その他詳細 1 | お客様のご都合による返品・修正はお受けできません。 |
その他詳細 2 | 品質管理には十分留意しておりますが、万が一ご注文の商品と違う商品が届いた場合や、商品の破損、傷など品質上の問題があった場合には、恐れ入りますが商品到着より3日以内にご連絡ください。 |
ストア情報
各アイテムのご注文からお届け納期は、商品詳細ページの「このアイテムの発送目安」をご確認ください。
※休業日・交通事情等により前後する場合がございます。
アイテムが届きましたら、ご注文内容と相違がないかご確認ください。
万が一破損・汚染・不備があったときや、ご注文内容と異なっていた場合はお受け取り後7日以内にメール、またはお電話にてご連絡ください。
●電話番号
03-6432-7683
受付時間 10:00~17:00(土日祝・年末年始休業)
※受付時間外のお問い合わせは翌営業日の受付となります。
●メールアドレス
info_clipcafe@nicotama-agency.co.jp
受付時間 10:00~17:00(土日祝・年末年始休業)
※受付時間外のお問い合わせは翌営業日の受付となります。
nitorito ストール Wadachi(khaki)※他色あり
配送日について
もっと見る

FAQ よくあるご質問
-
STOREE SAISON(ストーリー セゾン)で利用できるポイントは何のポイントですか?
-
セゾンカード・UCカードのご利用で貯まった永久不滅ポイント・UCポイントがご利用いただけます。
-
送料・消費税は別途かかりますか?
-
全てのアイテムが送料込み・消費税込みです。
-
クーポンとは何ですか?
-
ストーリー セゾンのお買物がお得になる割引券です。クーポンの有無はマイページ内でご確認いただけます。
-
ポイントが足りない場合はどうしたらいいですか?
-
クレジットカードと併用してお支払いいただけます。※1
※1 併用払いは一部対象外アイテムがございます
米沢は山形県内でも有数の豪雪地帯と言われるほど、冬になると朝から晩まで雪が降り続き、辺りは真っ白で周りが見えなくなります。雪が止んでも路面が凍結しツルツルとして不安定。どこを歩いたらいいか分からない時は、人の歩いた跡や車が通り雪が削られた場所を探して歩きます。
米沢に移り住むまで気にしたことのなかった、生活の足跡。雪が降ると、この足跡を頼りに歩き、また自分の歩いた跡も誰かの頼りになると思うと、自然と歩き方も力強くなります。
雪道にたくさんの足跡が作られ、また雪が降り積もる。そしてまた、足跡ができる。
雪国ならではの生活の重なりをグラデーションのブロックを使ってストールに落とし込み、その中に轍のような一筋のラインを描きました。
このラインはストール全体に走り、首に巻いたり肩に掛けたり、使い方によって差し色としての効果を発揮します。
nitoritoのストールを通して、人との関わりを豊かなものに。