キャンプシーンには必須のアイテム、ランタン。さまざまなブランドのアイテムがありますが、中でもアウトドア派の評判が高い「LUMENA(ルーメナー)」シリーズのマルチタイプLEDランタン「LUMENA M3」がSTOREE SAISONに登場しました。
コンパクトで軽量、さらにビジュアルも美しいLUMENA M3の使い勝手をご紹介します。
キャンプなどのアウトドアシーンにおいては、持ち物のサイズや重さは重要なポイントです。
LUMENA M3はキャンプシーンに最適な小型軽量設計なので、携帯性は抜群。
ポケットにポイっと入れても全く苦になりません。
M3本体のほか、付属するアイテムはこちら。三脚台、シェード(2種類)、本革ウォーマー、Sビナー、USBケーブル、収納ポーチといった付属品が一式セットになっています。
こうしたアクセサリーを追加で揃えようとすると結果的に手間やコストが大きくなりがちですが、一式揃っていると考えるとかなりお得感も感じられますね。
本体をそのまま懐中電灯のように持つことはもちろん、多彩なアクセサリーを組み替えることで、シーンによって様々な使い方が可能です。
△ 三脚と組み合わせてテーブルランプとして。
△ 本革ウォーマーと組み合わせると、きれいな影が出て雰囲気もUPします。気分やシーンによって、ウォーマーやシェードを付け替える楽しみも。
△ シェードとSビナーを取り付けした状態。木の枝やロープ、テントやランタンスタンドなどに吊り下げて使用するのに便利です。
専用ポーチにはこれらの付属品がすっきりとおさまり、背面のベルトでかごやリュックなどに取り付けて持ち運ぶことも可能です。すぐ使えるところに取り付けておけば、バッグの奥底に埋もれてしまってなかなか取り出せないなんてこともなし。
点灯形式は、フラッシュライト、ランタンモード、同時点灯モードの3種類。
明るさの範囲は15~300ルーメンでシーンに合わせての調整が可能です。300ルーメンはおおよそ25~30Wほどの白熱電球と同じ明るさで、テント内の明かりやキャンプシーンのテーブルライトとして使用するのには十分な明るさと言えます。
さらに連続点灯時間は約7~200時間と、コンパクトながらもハイパワー。また、USBケーブルで充電しながらでも点灯ができるので、複数日のテント泊の予定でも安心感があります。
デザイン家電のようなスタイリッシュさで、アウトドアシーンのみならず日常でも使いたくなくなる万能ランタン・LUMENA M3。IP67防水などタフな仕様も兼ね備えているので、雨天時や災害時などでも頼れる存在になりそうです!
※記事の内容は2023年10月公開時点のものです。アイテムの価格・仕様や販売状況は予告なく変更となる場合があります。