![ボデガス・クエヴァス・デ・アロム アス・ラディエラス [2021]750ml (赤ワイン)](http://d3mijdhf1k8u77.cloudfront.net/img/goods/L/AA0042-1818626062456825-P.jpg?120065)
アイテム説明
CHECK !
スペイン出身のマスター・オブ・ワイン、フェルナンド・モラ氏が立ち上げたワイナリー「クエヴァス・デ・アロム」!
BODEGAS CUEVAS DE AROM / ボデガス・クエヴァス・デ・アロム について。

スペイン出身のマスター・オブ・ワイン、フェルナンド・モラ氏が立ち上げたワイナリー「クエヴァス・デ・アロム」!
クエヴァス・デ・アロムは、スペイン出身のマスター・オブ・ワイン、フェルナンド・モラ氏が立ち上げたワイナリーです。モラが最も好きなブドウ、ガルナッチャの本拠地アラゴン州で、ガルナッチャの新たな可能性を求めて設立されました。
モラ氏が考えるのは「既存のあらゆるワイン造りの方法に、改めて疑問を投げかけつつ、ガルナッチャにとってベストな方法を再構築する」という事です。ガルナッチャと言えば、南フランスやスペインで人気のある品種。過酷な環境でも育ち、また果実の収穫量もあるため、旨安ワインのブドウとしてデイリーワイン造りに最適とされ人気の高い品種でした。
しかしモラ氏は、ガルナッチャは正しくテロワールに合わせ、ブルゴーニュ的なアプローチでワイン造りを行えば、世界的に認められ得る素晴らしいワインができると強く信じています。そのため、これまでのアプローチは一旦忘れ、ただテロワールとブドウの特徴にフォーカスし、栽培にはオーガニック栽培を実践し、ワイン造りにも最上の手法を取り、ガルナッチャの優れたワインを造ろうと考えたのです。
ワイナリー名は、アラゴン語のクエヴァス=カーヴ(ワイン造り用の洞窟)と、アロム(フェルナンド・モラのMoraを反対から並べ替えた言葉Arom)を組み合わせています。また、各ワインの名前も、アラゴン語からとられています。
ワイン造りは、同地方にあるサント・クリスト協同組合の施設を使い、共同製造を行っています。その理由は、モラはスペインのワイン造りが持つ長所は、「ブドウの古木と、スペインの協同組合」だと考えているからです。代々受け継がれてきたこのシステムのおかげで、スペインのワインは世界的に見ても高いコストパフォーマンスを発揮していると考えています。
彼のワインは登場直後からぺニンガイドやワイン・アドヴォケイトで90点以上の高得点を獲得。今後ますます注目を集めるであろう、素晴らしいワインたちです。
アイテム情報
商品コード | AA0042-1818626062456825-P |
---|---|
税区分 | ※10%対象 |
ストア名 | ワインセラーウメムラ |
このアイテムの発送目安 | 1~3営業日以内 |
注意事項/留意事項 | 注意:酒類をご購入の方へ お客様の年齢確認をさせていただいております。 20歳未満のお客様の酒類の購入や飲酒は日本の法律により固く禁じられています。 お客様が20歳以上の場合は、ボタンをクリックして購入ください。 |
内容量 | 750ml |
原産国・原産地 | スペイン アラゴン州 カンポ・デ・ボルハ |
ストア情報
商品の特性上、お客様の都合による返品・返金・交換は一切お断りいたします。
開封後のブショネや古酒等の味わいに関してクレーム、返品・交換・返金の対応は出来かねますので、ご理解頂きました上でご購入頂きますようお願い致します。
輸送時の損傷及び出荷時よりの不良の商品につきましては、同一商品と交換致します。
商品到着日を含む8日以内に返品ください。
それ以降の返品・交換・返金の対応は出来かねます。
商品到着時にご不明の点がございましたら、直ちにご連絡下さい。
返品の送料は弊社にて負担致します。
同一商品が無い場合は、返金させていただくか、もしくは同等価格の商品との交換とさせていただきます。
●電話番号
0564-22-0263
受付時間 9:00~19:00 (日曜定休)
●FAX番号
0564-22-0359
●メールアドレス
umemura@eurus.dti.ne.jp
受付時間 9:00~19:00(日曜定休)
※受付時間外のお問い合わせは翌営業日の受付となります。

ボデガス・クエヴァス・デ・アロム アス・ラディエラス [2021]750ml (赤ワイン)
発送目安について
もっと見る

最近チェックしたアイテム
FAQ よくあるご質問
-
STOREE SAISON(ストーリー セゾン)で利用できるポイントは何のポイントですか?
-
セゾンカード・UCカードのご利用で貯まった永久不滅ポイント・UCポイントがご利用いただけます。
-
送料・消費税は別途かかりますか?
-
全てのアイテムが送料込み・消費税込みです。
-
クーポンとは何ですか?
-
ストーリー セゾンのお買物がお得になる割引券です。クーポンの有無はマイページ内でご確認いただけます。
-
ポイントが足りない場合はどうしたらいいですか?
-
クレジットカードと併用してお支払いいただけます。※1
※1 併用払いは一部対象外アイテムがございます
クエヴァス・デ・アロムは、スペイン出身のマスター・オブ・ワイン、フェルナンド・モラ氏が立ち上げたワイナリーです。モラが最も好きなブドウ、ガルナッチャの本拠地アラゴン州で、ガルナッチャの新たな可能性を求めて設立されました。
モラ氏が考えるのは「既存のあらゆるワイン造りの方法に、改めて疑問を投げかけつつ、ガルナッチャにとってベストな方法を再構築する」という事です。ガルナッチャと言えば、南フランスやスペインで人気のある品種。過酷な環境でも育ち、また果実の収穫量もあるため、旨安ワインのブドウとしてデイリーワイン造りに最適とされ人気の高い品種でした。しかしモラ氏は、ガルナッチャは正しくテロワールに合わせ、ブルゴーニュ的なアプローチでワイン造りを行えば、世界的に認められ得る素晴らしいワインができると強く信じています。そのため、これまでのアプローチは一旦忘れ、ただテロワールとブドウの特徴にフォーカスし、栽培にはオーガニック栽培を実践し、ワイン造りにも最上の手法を取り、ガルナッチャの優れたワインを造ろうと考えたのです。
ワイナリー名は、アラゴン語のクエヴァス=カーヴ(ワイン造り用の洞窟)と、アロム(フェルナンド・モラのMoraを反対から並べ替えた言葉Arom)を組み合わせています。また、各ワインの名前も、アラゴン語からとられています。
ワイン造りは、同地方にあるサント・クリスト協同組合の施設を使い、共同製造を行っています。その理由は、モラはスペインのワイン造りが持つ長所は、「ブドウの古木と、スペインの協同組合」だと考えているからです。代々受け継がれてきたこのシステムのおかげで、スペインのワインは世界的に見ても高いコストパフォーマンスを発揮していると考えています。
彼のワインは登場直後からぺニンガイドやワイン・アドヴォケイトで90点以上の高得点を獲得。今後ますます注目を集めるであろう、素晴らしいワインたちです。
「アス・ラディエラス」は、1932~1972年に植えられた、樹齢50年以上のブドウ畑から生み出されるワインです。畑は標高は800~950mに広がり、土壌はスレート、珪岩(石英岩)、砂岩の混じる荒々しい土壌。畑は北向きの斜面にあり、斜度は15~20度と強い傾斜があり、水はけが良いのが特徴です。
ブドウは徐梗せず全房で使用します。足踏みのブドウは敢えて使用していません。コンクリートタンクで70日間発酵・醸し。酵母は果皮に付着した野生酵母のみ使用。1日に1回パンチダウンを行います。15カ月間500L樽で熟成し瓶詰します。生産量はわずか7700本です。
「As Ladieras」とは、アラゴン語で「斜面・スロープ」のことです。このワインを生むブドウ畑は全て斜面にあります。水はけが良いため、凝縮した味わいを持つワインを作ることができます。
■テイスティングコメント■
美しいルビーの色調で、傾けると涙が見える、粘性のある質感。アロマはフローラルブーケと野生のベリーを思わせる香り、僅かにスモークのニュアンスを感じます。口に含むと、まず赤スグリやラズベリーを思わせるフレッシュな果実味、続いて中程度のタンニンとともに、クローヴや黒コショウのスパイスを感じます。酸味とアルコールのバランスが良く、長い余韻を感じます。コンクリートタンクとオーク樽熟成に由来する複雑味も感じます。
■テクニカル情報■
畑の特徴:標高800m以上のガルナッチャの北斜面にある古い畑。手摘みで収穫される。石英岩と粘板岩の先カンブリア時代の土壌。
醸造:手作業でパンチングダウンを行い、セメントタンクで醸造。30hlのオーストリアン・オーク・フードルと卵で熟成。30hlのオーストリアン・オーク・フードル。50%の茎が発酵に使用され、自生酵母が使用されている。
BODEGAS CUEVAS DE AROM AS LADIERAS
ボデガス・クエヴァス・デ・アロム アス・ラディエラス
生産地:スペイン アラゴン州 カンポ・デ・ボルハ
原産地呼称:D.O. CAMPO DE BORJA
ぶどう品種:ガルナッチャ 100%
アルコール度数:13.5%
味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ
ワインアドヴォケイト:94 ポイント
The Wine Advocate RP 94 Reviewed by: Luis Gutierrez Release Price: $35 Drink Date: 2023 - 2028
The 2021 As Ladieras comes from sloped vineyards that inspired the name in the old Aragones language. 2021 was marked by frost and snow in January (Filomena storm) and continued with a cooler growing season not without challenges and rains during harvest that defined two qualities, before and after the rain. These grapes were picked on September 22 and 23 and fermented with 80% full clusters in concrete with native yeasts and matured in oak vats for four months. It has a moderate 13.5% alcohol and moderate acidity and is very perfumed, with floral notes and tons of herbs, lavender and oregano-expressive, open and showy. It has a medium to full-bodied palate and is juicy, tasty and clean, with fruit and chalk. 7.983 bottles produced. It was bottled in January 2023.
The Cuevas de Arom project moved and joined forces with the San Alejandro cooperative and used their old-vine and high-altitude vineyards to change their range, trying to produce top Garnacha reds. They only use grapes from the Murero, Acered and Araraba villages on very old soils and very old vines. They produce a total of 32,000 bottles. I tasted the 2021s, their second year in Calatayud, which represents their best vintage to date, cropped from a cooler and fresher vintage. Published: Jun 01, 2023