アイテム説明
忠孝酒造定番の銘柄「忠孝」の5年古酒です。
古酒と表示するためには、その商品に含まれている泡盛の全てが3年以上熟成されたものでなければなりません。また、年数を表示する際は、その表示された年数100%、またはブレンドであれば原料となった泡盛の内、最も若い酒の年数を表示しなければなりません。
忠孝5年古酒は5年間熟成させた泡盛を100%使用しています。
古酒ならではのなめらかな味わいをゆっくりとお楽しみください。
CHECK !
忠孝酒造について
味わいの特徴
鼻からはバニラの香りが抜けていきますが、その奥にふと、白木蓮のような白く厚みのある花の香りを感じます。
キノコのような厚みのある旨味と香りにバニラの甘味が混ざり合って、メープルシロップような後味を長い余韻として感じられます。
おすすめの飲み方
クラッシュアイス等の細かい氷で満たしたロックグラスに注いで飲むスタイルです。
大きな氷を使うロックスタイルに比べ、細かい氷を使うミストスタイルは、酒が素早く冷たくなります。また、氷が溶けやすいので、味わいの変化が早いのが特徴です。
ひんやりとした口当たり、のど越しながら、口の中の体温でふわっと香りが立ち、度数の高さを感じずに古酒ならではの甘み、なめらかさ、香りをお楽しみいただけます。
【仕次ぎ】
忠孝5年古酒琉球城焼一升甕の仕次ぎ用としてお使い頂けます。
古酒感を損なうことなく、酒の力を補充することができるので、長期熟成古酒を育てるのに最適です。
泡盛ならではの熟成方法「仕次ぎ」
注ぎ足しながら酒質を安定させて熟成させるのは世界でも泡盛の仕次ぎとシェリー酒のソレーラ法ぐらいだと言われています。
仕次ぎの仕方ですが、まず熟成させる基盤となる酒として「忠孝5年古酒 琉球城焼 一升甕」を用意します。これが一番甕となります。数年後、この減った分を本商品で補充します。これが二番甕にあたる酒になります。さらに数年後、一番甕から酒を汲み出した分を二番甕にあたる酒で補充し、二番甕にあたる酒の減った分を補充する三番甕にあたる酒を用意するというように、段階を踏みながら補充していきます。
どの程度の量を仕次ぎしていくのかは人によって意見が分かれるところです。3~5%程度が限度という人もいますが、私は3~5年に1回、10%を仕次ぎしています。
こうして仕次ぎしながら古酒を育てていけば、数百年にわたって熟成させ続けることができるとも言われています。実際、戦前には百年を超えて仕次ぎされた泡盛をもっていた家庭も多くあったようですが、戦争によってそのほとんど全てが割れてしまいました。
平和の象徴とも言える百年古酒の育成に挑戦してみませんか?
アイテム情報
商品コード | AA0127-chuukou003-P |
---|---|
税区分 | ※10%対象 |
ストア名 | かわまん商店 |
このアイテムの発送目安 | 2~5営業日以内 |
配送方法 | 宅急便/常温 |
注意事項/留意事項 | 台風の影響による航空便の欠航等で、お届けが遅延する場合がございます。 |
メーカー/製造者 | 忠孝酒造株式会社 |
内容量 | 720ml |
原材料/素材/材質 | 米麹(タイ産米使用) |
原産国・原産地 | 沖縄県 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存 |
ストア情報
※商品に欠陥があった場合は着払いにて弊社へお送りください。
返金または良品との交換にて対応いたします。
※商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じられません。
●電話番号
098-875-1455
受付時間 9:00~17:00(土日祝・旧盆・年末年始休業)
※受付時間外のお問い合わせは翌営業日に対応いたします。
●メールアドレス
info-kawaman@kawaman.com
受付時間 9:00~17:00(土日祝・旧盆・年末年始休業)
※受付時間外のお問い合わせは翌営業日に対応いたします。
忠孝酒造 琉球泡盛 忠孝5年古酒 43度 720ml
発送目安について
もっと見る
FAQ よくあるご質問
-
STOREE SAISON(ストーリー セゾン)で利用できるポイントは何のポイントですか?
-
セゾンカード・UCカードのご利用で貯まった永久不滅ポイント・UCポイントがご利用いただけます。
-
送料・消費税は別途かかりますか?
-
全てのアイテムが送料込み・消費税込みです。
-
クーポンとは何ですか?
-
ストーリー セゾンのお買物がお得になる割引券です。クーポンの有無はマイページ内でご確認いただけます。
-
ポイントが足りない場合はどうしたらいいですか?
-
クレジットカードと併用してお支払いいただけます。※1
※1 併用払いは一部対象外アイテムがございます
平成元年には「現代の良き泡盛文化をつくりたい」と、泡盛の熟成に最適といわれた南蛮甕の研究のため、自ら陶芸に打ち込んだ大城繁前社長(現会長)の陣頭指揮のもと、泡盛メーカーとしては初めて自社に窯を有し、泡盛熟成用の容器「琉球城焼(りゅうきゅうぐすくやき)」を開発しました。
古き良き琉球王朝時代から続く沖縄文化を受け継ぎながら、泡盛文化の継承・創造を通して、現代社会においても世に誇れる価値観を創造することを目標としています。
かつて行われていた、米のとぎ汁を乳酸発酵させた液、シー汁を使用した製造法、「シー汁浸漬法」を復活させたり、通常は2日程度の製麹期間を4日に伸ばした「よっかこうじ(四日麹)」を開発したり、独自の取り組みでオリジナリティあふれる泡盛を作り続けています。