




アイテム説明










アイテム情報
| 商品コード | AA0190-n74547639597557-P |
|---|---|
| JAN(またはISBN)コード | 4547639597557 |
| 税区分 | ※10%対象 |
| ストア名 | リコメン堂 |
| このアイテムの発送目安 | 即日発送予定(土日祝除く14時までのご注文) |
| ブランド | 庖丁工房タダフサ |
| 重量 | 約50g |
| サイズ/寸法 | 全長:22.8cm、刃渡り:12.5cm、柄の円周(最大):約6.5cm、パッケージ:8.6×2.6×27.8 |
| 原材料/素材/材質 | ブレード:ステン・SLD鋼 完全3層 /ハンドル:炭化木(栗材) |
| 原産国・原産地 | 日本 |
ストア情報
当店より【出荷手配済み】の場合、お客様都合によるキャンセル・返品・変更(商品、配送先等)はできません。
ご利用のモニターやスマートフォンの仕様により、実際の商品と商品画像の色が若干異なる場合がございます。
商品の「色・サイズ」については当店までお気軽にお問い合わせください。
イメージ違いによる返品・交換は承りかねます。
以下の場合は返品できません。
・家具などで梱包開封し組み立てたもの
・使用済み(間違った商品が届いた場合も使用済みならば返品不可)
・タグ/箱/袋/ギャランティーカード等付属品が欠損した商品
・受注生産品・取り寄せ商品・メーカー直送商品
・サイズのイメージ違い(「思ったよりも大きかった、小さかった」等。サイズは商品ページに記載してあります。
・当店よりメールが届かない等の理由
・必要なくなった・支払いができなくなった・搬入経路が狭く、搬入ができなくなった等
・当店での注文履歴が確認できない場合
※インターネット通販にはクーリングオフ制度は適応されません。
※パッケージの多少の擦れや傷などのご理由によりご返品などはお受けいたしかねます。予めご了承ください。
どうしても返品をご希望の場合は、下記手数料をご負担いただき返品を承ります。
(商品によっては、ご請求額より高額になる場合があります。)
発送梱包未開封:商品代金の30%
発送梱包開封後:商品代金の50%
商品開封・試着等の中古品:商品代金の80%
●電話番号
現在、一時的にお電話でのお問い合わせを休止しております。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、お問い合わせは、下記メールアドレスよりお申しつけください。
メールアドレス:storee@genepa.com
電話連絡をご希望の場合はメールにて電話番号をご案内いたします。
●メールアドレス
storee@genepa.com
庖丁工房タダフサ 忠房 ペティ 125mm 12.5cm 日本製 燕三条 軽量 ペティナイフ
発送目安について
もっと見る

FAQ よくあるご質問
-
STOREE SAISON(ストーリー セゾン)で利用できるポイントは何のポイントですか?
-
セゾンカード・UCカードのご利用で貯まった永久不滅ポイント・UCポイントがご利用いただけます。
-
送料・消費税は別途かかりますか?
-
全てのアイテムが送料込み・消費税込みです。
-
クーポンとは何ですか?
-
ストーリー セゾンのお買物がお得になる割引券です。クーポンの有無はマイページ内でご確認いただけます。
-
ポイントが足りない場合はどうしたらいいですか?
-
クレジットカードと併用してお支払いいただけます。※1
※1 併用払いは一部対象外アイテムがございます


・結構出番が多いです
通常「ペティ」と呼ばれる庖丁です。「ペティ」とは小さいという意味ですが、大きなものでなければ、これくらいのサイズが調度いいという人も多いのでは。 朝食など、ちょっとしたものを切るのに、毎日活躍する庖丁です。
・細かい細工はお任せ
ジャガイモや人参の面取り、野菜の飾り切りなど、大きな庖丁では面倒な細工もこのペティナイフがあれば簡単にできます。小回りがきく扱いやすい庖丁は1本あると、とても便利です。
・老舗の技が隠れています
堅くて腐りにくい栗材。さらに、その栗材をタダフサの特許技術から生まれた炭化木にしたものをハンドルに使用しています。木材そのものの質感を残した炭化木は、炭の一歩手前の状態にして菌が繁殖出来なくなり死滅してしまう木材です。
また刃の部分は、ステンレス並みのクロームや炭素、モリブデン、バナジュウム等を含有する硬く粘りのある特殊合金を使用。鋭い切れ味を保ちやすいのが特長です。
■商品情報
【素材】ブレード:ステン・SLD鋼 完全3層
/ハンドル:炭化木(栗材)
【重さ】約50g
【備考】紙箱入り
【サイズ】全長:22.8cm、刃渡り:12.5cm、柄の円周(最大):約6.5cm、パッケージ:8.6×2.6×27.8
■注意事項
●「庖丁工房タダフサ」の庖丁は、オールステンレスの庖丁に比べ、鋭い切れ味をお楽しみいただける分、普段の手入れに少々注意が必要となります。切れ刃には鋼(SLD鋼)を採用しているため、手入れや保管環境によって錆びが発生する場合があります。手入れや保管環境によっては、一晩でも錆びが発生することもあります。心地よい切れ味とともに、お手入れや研ぎ直しもあわせてお楽しみください。
●ご使用後はお湯で庖丁全体の汚れをよく洗い落とし、水気を充分に拭き取って安全な場所に収納してください。
●漬物・レモンなど塩分・酸性の強い食品を切った場合は特に汚れをよく洗い落としてください。
●食器洗い機・食器乾燥機・電子レンジ・オーブンなどの中に入れないでください。破損の原因になります。
●初めは切れる刃物も使うたびに少しずつ切れ味が悪くなります。最低でも3ヶ月に1回は砥石で研いでください。研ぐことが苦手な方は工房にお任せください。
<メンテナンスサービスについて>
●切れ味を持続するには、定期的に庖丁を研ぐことが必要不可欠です。
お客様自身でも研いでいただけますが、タダフサの工房で有料で研ぎ直しのサービスも承ります。庖丁の箱の中に取扱説明書を兼ねた「庖丁問診表」が入っていますので、お客様自身がチェックをする事により研ぎ直しの料金が分かるようになっています。
庖丁の箱はそのままの状態で庖丁を入れて郵送できるようになっていますので、箱は捨てずに保管されることがおすすめです。
●詳しい研ぎ直しのご依頼方法や連絡先等は付属の「庖丁問診表」に記載がございます。ご不明点は直接「庖丁工房タダフサ」までお問い合わせくださいませ。
●ハンドル部分は天然素材のため、商品により色や風合いが多少異なる場合がございます。
●詳しいお取扱い方法については、商品に付属の取扱説明書をご覧ください。